問題は次の段階だ。
④奥さんと談判したのはいつか?
この推論の結果は⑥以上にバラつく。
推論の根拠は135頁「二、三日の間」と136頁「五、六日たった後」という記述だ。どちらも日程は2日間に渡る曖昧な記述でしかないが、ばらつきはそれだけではない幅で生じているはずだ。
なぜか? 推論過程にどのような違いがあるのか?
まず④を特定するための起点が、ここまでの確認事項である⑤の木曜(か水曜)と勘違いしないよう注意する必要がある。起点は⑥の土曜日だ。
そのうえで、結論は次の二択のはずだ。
A 日か月
B 木か金か土
これ以外は単純な勘違いだ。起点が違っているか数え間違い。議論の中で整理されなければならない。
では、A「日か月」説とB「木か金か土」説は、それぞれどのような推論に基づいているか?
問題は「二、三日」と「五、六日」の関係がどうなっているかだ。ここが二通りの解釈を生じさせていたことが、上の二説として表れている。
A「日か月」とは、土曜からの日程を「五、六日」と数えている。
B「木か金か土」とは、「五、六日」に「二、三日」を足して「七~九日」と数えている。
Aは「二、三日」が「五、六日」の中に含まれる(重なっている)と考えている。Bは「二、三日」と「五、六日」が連続した一連の日程だと考えている。
A
0 件のコメント:
コメントを投稿